
グランモラビアGRAN MORAVIA
グランモラビアはイタリアの歴史ある乳製品メーカー「Brazzale(ブラッツアーレ)社」が、
その伝統的かつ革新的な製造技術を携えてチェコ共和国で製造を開始した、熟成ハードチーズです。
格別な味わいの秘密を紐解きます。
グランモラビアとは?
イタリア北部・ヴェネト州に位置する「Brazzale(ブラッツアーレ)社」は1784年に創業した古い歴史ある乳製品メーカーです。長い歴史の中で得た技術と、伝統を尊重しつつも世界でも類を見ない規模と水準を誇る熟成施設において、同社が生み出した熟成ハードチーズがこの「グランモラビア」です。
「グランモラビア」の名称で販売を開始したのは2003年からで、長い歴史のあるヨーロッパチーズ業界の中では比較的新しいチーズですが、高品質でありながら比較的お手ごろに入手できることもあり、日常に欠かせないファンが多い一品です。

本場イタリアのグランモラビアシリーズ製品
どこで製造されている?
原料となる牛乳の搾乳から熟成前のフレッシュなチーズの製造までは、名前の由来ともなっている「チェコ共和国・モラビア地方」の契約農場で行います。
イタリアのお隣オーストリアを挟んだ場所に位置するこの国には、美しくも肥沃な農業地帯が広がっており、のびのびと育った乳牛から良質な牛乳を搾乳することが可能です。
管理が行き届いた工場で、伝統的製法に従って製造されたフレッシュチーズは、その後、イタリア国内の熟成庫で熟成され、「グランモラビア=素晴らしいモラビア」という名を冠した熟成ハードチーズとなります。




原料となる牛乳の搾乳から熟成前のフレッシュなチーズの製造までは、名前の由来ともなっている「チェコ共和国・モラビア地方」の契約農場で行います。


イタリアのお隣オーストリアを挟んだ場所に位置するこの国には、美しくも肥沃な農業地帯が広がっており、のびのびと育った乳牛から良質な牛乳を搾乳することが可能です。
管理が行き届いた工場で、伝統的製法に従って製造されたフレッシュチーズは、その後、イタリア国内の熟成庫で熟成され、「グランモラビア=素晴らしいモラビア」という名を冠した熟成ハードチーズとなります。


味わいについて
熟成により凝縮された旨味とほのかなミルクの甘みが特徴で、手が止まらないおいしさです。
そのままおつまみにはもちろん、お料理にとり入れると、深いコクが加わって、後引く一品になること間違いなしです。


サスティナビリティへのこだわり
契約農場はグランモラビア・エコ・サステナブルチェーンという独自のサプライチェーンによって管理されており、各工程でのトレーサビリティ(追跡)が可能です。
環境への取組みも積極的に行われており、ブラッツアーレ社は2019年にカーボンニュートラルを達成しました。


Brazzale社が製造するのは、今回ご紹介したグランモラビアだけでなく、プロヴォローネやアジアーゴ、バターなど多数あり、中でもバターに関しては、イタリアにおけるバター生産の主要メーカーの一つでもあります。
日本ではまだあまり知られていない同社の「グランモラビア」ですが、熟成チーズのおいしさを感じることのできる一品ですので、ぜひ一度お試しください。
※東京デーリーでは、グラナ・パダーノを使用している商品につき、「グランモラビア」へ順次変更してまいります。
‐経緯‐
地域産品の名称を保護し、模倣品を防止する制度(通称:GI)により、 いずれ、グラナ・パダーノは日本国内で原料をカットした製品に商品名として記載できなくなる可能性があるため、「グランモラビア」へ順次切替えることといたしました。
チェコ共和国で特別な製造方法を用いて生産され、イタリアで熟成されるという「グランモラビア」。
長い歴史で培われた技術を尊重しながらも、革新的で先進的な技術もしっかりと取り入れた工程を経て生まれたこちらのチーズは、熟成ハードチーズの味わいを存分にお楽しみいただくことができる一品です。
↓グランモラビアを使った製品はこちら